4月、新年度ですね。新生活スタートの方もそうでない方も、お互い無理せず自分のペースでやってまいりましょう。
ちなみに私は、特に新生活でもなくスルッと4月に突入しました。
4月に入ってすぐに、古布のリサイクル回収をしてもらうためにH&Mへ行ってきました。
H&Mで布をリサイクル
ご存知の方も多いと思いますが、H&Mでは、古布の回収を行なっています。
古着以外にも古いシーツや靴下片方だけ出してもOK。ブランドやメーカーは関係なく回収してもらえるので、利用しやすいですよね。
店内にBOXがありますが、店舗によっては、そのままBOXに入れることができるようですが、私が利用した店舗では店員さんに声をかける必要がありました。
BOXはレジ後方にありました。手順は以下の通りです。
- 古着をまとめる
- 店舗で店員さんに声をかける
- BOXに入れる
- 特典をもらう(後述します)
回収にあたり、注意事項があるので、サイトで一度確認することをオススメします。
回収に出すと特典がもらえる
1回の回収で、当日から使用できる500円OFFクーポンがもらえます。有効期間は大体1年。
無理に買うことはせず、必要なものが出てきたら購入するようにしています。
一袋のお持ち込みにつき、500円 OFFのクーポン1枚と、20ポイントを特典として提供しています。お持ち込みは何袋でも可能ですが、特典は1日最大2回までとなります。なお、特典付与にはH&Mメンバーへのご登録が必要となります。
https://www2.hm.com/ja_jp/customer-service/shopping-at-hm/online-shopping.html
H&Mメンバーでよく利用されている方には嬉しい特典ですよね。
メンバーでいない方も利用できると思います。
たくさん買うよりは少数精鋭、手放す時はリサイクル
最近は、洋服を買い足していますが、プチプラでも古着でも安いからと大量に購入するようりも、少数精鋭で買う数を抑えていきたいです。
なるべく長く着れそうなものを、選ぶようにしていますが、まだまだトライ&エラーの段階です。
なるべく、環境や労働負荷が少ない洋服を買いたいのですが、お財布事情などで、なかなか難しいです。しっかりチョイスできるように頑張っていきたいところです。
手放す時も、廃棄するのは最後の選択で、なるべくフリマアプリやお譲り、リサイクルなどを意識するようにしています。
少しでも、環境や労働問題に小さな行動ですが、何か役立てたらと思っています。
コメント