2023年2月振り返り

ライフ

早いもので2月も終わりです。この前まで1月だったのに・・・。

時間の流れが早いのがいいのか遅いのがいいのかは分かりませんが、

今月の振り返りをしていきたいと思います。

2月良かったこと

ブログを始められた

ブログを始めて、生活リズムに良い変化がありました。

朝に更新を組み込むことで、早起きの習慣を取り入れるようになりました。

また、ほぼ毎日更新で継続してできていることで、小さな達成感を毎日味わえています。

これは、とても大事なことだと思っています。なにもしない時間が毎日大量にあると、すごく焦って自分を責めやすいので、緩和することができました。

捨て活の再スタート

これもブログに関連するところはありますが、報告記事を書くことで、不要なものを見つけやすくなりました。

徐々に空間が圧迫され、感覚が鈍っていましたが、モヤモヤは募るばかりでした。

報告記事で理由を書くことで、似たような理由のものを手放すか検討することができます。

今年は、引っ越しが控えているので頑張って続けていきたいです。もちろん、入れるものはセーブしながら!です。

仕事が評価された

障害者雇用枠で勤めて3年と少し。今年で4年目に入ります。パートタイムで働いています。

先日、時給アップしました。日頃の頑張りが、評価されるのはとても嬉しいです。

今までで一番長く働けていて、今までで一番時給の高い状態です。

自力の稼ぎではまだまだ生活できないです。障害年金を頼りにしています。この制度に大変助けられています。これからも、どうにか頑張っていきたいと思います。

働けていなかったり、クローズで自分を傷付けながら働いていた頃と比べると、今は純粋に仕事に取り組める状態なのでありがたいです。

業務中に体調がやばくなった時は、深呼吸や場所を変えることでリフレッシュしています。

2月改善したいこと

支出

今月はかなりギリギリです。生活費をもう少し切り詰めたいところです。

日用品やお菓子を買いすぎている傾向なので、ここをどうにかしていきたいと思います。

消え物だから、とつい手を伸ばしてしまいますが、本当に必要なのか考えて考えたいところです。

コンビニの利用も以前より少し高くなりつつあるので、抑えていきます。

体重管理

体重が落ちません。運動せず食べてるからです。なんと単純明快!

運動がとても苦手なので、まずは食べる量で調整していきたいと思います。

お菓子も一気に食べてしまう癖があるので、よろしくないです。

実家を出る前は、お菓子争奪戦だったので習慣が残ってしまっている状態です。改善したい。

3月に向けて

3月は、県外に行ったりと色々と予定があるので、まずは体調管理優先で生活していきたいと思います。

暖かくなってほしいのですが、まだ冷える日もありそうです。

2月の改善したことも踏まえ、3月計画を考えようかと思います。楽しそうですよね。

3月は、年度の締め月です。私も気を引き締めて迎えたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました