ここ数日、朝早く起きることに成功しています。
起きて少し支度をして、ブログを書いています。今もそうです。
まだ眠たかったり、日中寝てしまうことはありますが、時間があるっていいですね。
早めに眠れたのは眠剤のおかげかもしれませんが、運動も少なからず関係しているように思います。
シェアサイクルを借りる
昨日は、歩いていくには少し遠いところで、バスを待つまでが面倒だなと思ったので、初めてシェアサイクルを借りました。
シェアサイクルは、街中に設置されているレンタル自転車です。みんなでシェアして利用するイメージです。各所に設置されているステーションで乗り、借りたステーション以外の場所でも返却が可能なので、いちいち戻らなくて済むので大変便利です。
以下は、昨日の道のりです。
■目的地までシェアサイクル→目的地にステーションの空きがあれば返却→帰りは公共交通機関で帰宅
ステーションに空きがあるかもアプリで確認できて、予約もできるので、楽ちんです。
電動自転車に初めて乗りましたが、すごいですね・・・!なかなかの勾配の坂道もスイスイでした!感激です・・・!
シェアサイクル詳細
私は、街中に設置しているシェアサイクルを利用しましたが、自転車屋さんで、レンタサイクルを行っているところもあるようです。
私が利用したサービスはこちら
ハローサイクリングは全国展開しているサービスなんですね。
沖縄県は、15分100円でした。各県によって料金が異なるので旅行先で借りるときは要チェックです。
手順
- アカウントを作成
- ステーションを検索して、予約(ステーションまで行ってから予約でも大丈夫です。)
- 貸出・返却(予約から30分間で自転車を稼働させ、返却予約30分間でステーションに返却)
アカウント作成は支払い設定まで事前に登録することを強くオススメします。超慌てました。
ハローサイクリングは那覇市のみの展開ですが、糸満市でも別会社のシェアサイクルを確認したので、
調べてみることをオススメします。観光時に利用もいいかもしれません。
適度な運動、ちょいノリ上等
自転車を手放してから、徒歩か公共交通機関で移動なので、このシェアサイクルサービスは助かりました。
電動なので負担も少ないですし、メンテもお任せなので、ちょっとした距離ならかなり便利です。
なにより徒歩より距離を移動して、異なる運動ができるので、程よい疲れとスイーっと移動できる爽快感があります。
これからも、利用していきたいと思います。
交通ルールの遵守大切!守ってまいりましょう・・・!
コメント