久しぶりの投稿です。
先週末から二泊三日で東京へ行き、回復するまでに時間がかかってしまいました。
天候も相まって、まだまだ眠気や疲労が残っています。
3年ぶりの県外。今までで一番、少ない荷物で旅行ができたので記しておきたいと思います。
リュックの中身
宿泊時はいつもリュックです。バックパックは現在、cabin zeroの36Lを使用しています。

今回は、リュックの中身をお届けします。
洋服
着ていく服装と、替えの服装と下着のみ持っていきました。
- ワンピース
- Tシャツ
- 靴下
- 下着上下
初日に来ていた下着類はホテルで洗濯を行い、3日目に着用するスタイルです。
また、服装をワンピースにすることにより、コンパクトにすることができました。
スカート類苦手ですが、気分が向いたので着れたこと、気持ち的にも大丈夫だったこと、
なにより荷物がコンパクトになったので、購入して良かったです。
ちなみに、初日の服装は、ワンピース、薄いボトムス、下着類です。
これに3日間通しで着用する、防寒着のカーディガン、ジャケット、ストールが加わります。
化粧品・洗面ポーチ
普段使いしているものなので、日常と大差ありませんが・・・。
- 化粧下地
- 眉毛ライナー
- パウダー
- ピンセット
- コンパクトくし
- コンパクト鏡
- 化粧落としシート
- フロス
- マウスウォッシュ
- ホホバオイル
- シェーバー
大体、これぐらいでしょうか。
全てコンパクトサイズであること、マウスウォッシュなどの液体類は別の透明袋に入れて持っていきました。
こうして見ると数は多いです。ピンセットと鏡は使わなかったので置いていっても良かったかもしれません。
その他
- 朝食用のパン3日分
- ナッツ
- 残り物の飴
- 文庫本1冊
- 手帳+ペン
- 薬
- 折り畳み傘
- 洗濯用ジップロック(※2023/3/26追記)
- ゴミ捨て用の袋類(※2023/3/26追記)
ナッツと飴は、ほぼ口にしなかったので完全に不要でした。
コンビニや和菓子屋さんなどお店が充実しているので口寂しくならなかったです。
パンは、BASE BREADを今月から試しており、せっかくなので持っていくことにしました。
私の口に合っているようで、美味しくお腹も満たされ、コンビニ食などの食べ過ぎ防止にもなりました。
洗濯はホテルの洗面台でジップロックを利用して行いました。洗剤代わりにボディソープでガシャガシャやりましたが、特に気になりませんでした。
パッキング動画や旅行慣れしている方の情報発信のおかげです。ありがとうございます!
カバンの中はスカスカ
36Lのバックパックなので、結構ゆとりのある状態でパッキングをすることができました。
帰りも、そんな感じだろうなと思っていましたが、帰りの日の暖かさで防寒着が不要になり、バックパックへ。そして大きめのお土産を購入したため、カバンの中はパンパンになってしまいました・・・。
疲労にプラス荷物の重さで大変疲れたので、帰りもゆとりあるリュックの中身を目指したいところです。
もう少し小さい容量のカバンで挑戦するのもいいかもしれません。
次は、夏〜秋頃に挑戦できたらと思います。
※2023.3.26 一部追記しました。
コメント